2025-2026年度RI会長メッセージ
よいことのために手を取りあおう

ロータリーとは
ロータリーは、地域社会のボランティアから成る世界的なネットワークです。
ロータリークラブの会員は「ロータリアン」と呼ばれ、その職業は、医師や弁護士、中小企業のオーナーなど、実にさまざまです。それぞれの会員が知識やスキル、持ち味を生かしながら地域に密着した活動を行い、社会に貢献しています。
さらに200以上の国と地域に37,000余りのロータリークラブが存在し、約120万人のクラブ会員がいる強みを生かして、グローバルな取り組みも行っています。
ロータリーは、国際留学のための奨学金、交換プログラム、人道的補助金を通じて、世界理解を築いています。世界中のロータリークラブは、人々の生活の質を向上させることを目的とした教育、文化交流、人道分野の活動に幅広く参加しています。
ポリオの根絶に向けた活動
ポリオとは脊髄性小児麻痺とも呼ばれ、ポリオウイルスによって発生する疾病です。子ども(特に5歳以下)がかかることが多く、麻痺などを起こすことのある病気です。
人から人へ感染し、最も多いのは汚染水を通じた感染です。神経系を犯すこともあり、これによって手足の筋肉や呼吸する筋肉等に作用して麻痺を生じることがあります。永続的な後遺症を残すことがあり、特に成人では亡くなる確率も高いものとなっています。ロータリーではポリオの根絶に長年にわたって力を注いでいます。
パートナー団体とともに、私たちは122カ国、世界25万人以上の子どもにポリオ予防接種を行ってきました。活動開始以来、世界の発症数は99.9%減っていますが、ポリオはまだ根絶されていません。ポリオ撲滅は現在もロータリーの最優先事項となっています。